不妊治療

  • HOME>
  • 不妊治療

お子様を望むご夫婦のために

子供を授かりたいと願う気持ちがあってもなかなか叶わず、不安や悲しみを感じているカップルもおられるでしょう。れんげ会グループでは、子供を望むすべてのご夫婦に寄り添い、それぞれの状況に合わせた不妊治療を行っています。

不妊症について

不妊症とは、妊娠を希望する健康な男女が、避妊をせずに一定期間(通常1年間)性生活を送っても妊娠に至らない状態を指します。日本では、カップルの約15%(およそ6組に1組)が不妊の悩みを抱えていると言われていますので、決して珍しい悩みではありません。

不妊の原因には年齢、生活習慣、ストレス、ホルモンバランス、子宮や卵管の状態など、様々な要因が考えられます。男性側、女性側、またはその両方にある場合があり、中には原因が明確にならないものもあります。

しかし、不妊は医学的に対応できる「状態」であり、「病気」ではないと言えます。適切な検査と治療により、多くの方が妊娠・出産を実現しています。

れんげ会グループの不妊治療

れんげ会グループでは、不妊に悩むカップルへ、まずは基本的な検査(不妊のスクリーニング検査)を行い、タイミング療法を中心とした不妊治療を提供しています。また、必要に応じて専門機関(生殖医療専門機関)と連携し、人工授精や体外受精などの高度生殖医療をご案内いたします。どんなことでも、まずはご相談にいらしてください。

不妊検査(スクリーニング)

不妊の原因を探るために、次のような検査を行います。

問診

月経周期、基礎体温、過去の病歴、生活習慣などを詳しくおうかがいします。

ホルモン検査

主に血液検査により、卵巣機能や排卵に関わるホルモンの状態を確認します。

超音波検査

子宮や卵巣の状態、卵胞の発育状況などを確認します。

子宮卵管造影検査

子宮の形や卵管の通過性を調べます。

精液検査

パートナー様の精子の量や運動率などを調べます。

タイミング療法

タイミング療法は、排卵日を予測し、その時期に合わせて性生活を持つよう調整する方法です。自然な妊娠を目指すため、身体的・精神的負担が比較的少ない治療法です。

具体的には、超音波検査や排卵検査薬を用いて排卵時期を正確に把握し、最適なタイミングをアドバイスします。また、必要に応じて排卵誘発剤を使用し、より確実な排卵を促すこともあります。

専門機関との連携

より高度な不妊治療(人工授精や体外受精など)が必要な場合は、専門機関をご紹介します。紹介後も連携しながら、心理面のサポートや体調管理のフォローを実施します。

人工授精(AIH)

排卵日に合わせて、精液を子宮内に直接注入する方法です。精子の運動率が低い場合や、性交が難しい場合に検討されます。

体外受精(IVF)

卵子を体外に取り出し、精子と受精させてから子宮に戻す方法です。卵管に問題がある場合や、人工授精で妊娠に至らない場合に検討されます。

提携病院一覧

  • IVFなんば
  • 春木レディースクリニック
  • おくのARTクリニック
  • IVF大阪クリニック
  • 西川婦人科内科クリニッ
  • 岡本クリニック
  • オーク住吉
  • 大阪府立急性期・総合医療センター

など

お二人だけで抱え込まずにご相談を

不妊に悩む日々は、心身ともに大きな負担となりかねません。しかし、それをお二人だけで抱え込む必要はありません。れんげ会グループでは、お子様を望むカップルの気持ちに寄り添い、最適な治療とサポートを提供します。

「いつか必ず赤ちゃんに会える」という希望を持ち続けられるよう、私たちはすべてのカップルの伴走者となります。どんな小さな不安やお悩みでも、まずは一度ご相談ください。

AIチャットに質問

小川産婦人科

06-6791-0567

浜田病院

06-6708-7200