- HOME>
- 母乳外来
母乳外来について
母乳外来では、母乳育児に関する様々なお悩みや不安を解消し、赤ちゃんとお母さんが安心して授乳生活を送れるようサポートします。れんげ会グループの母乳外来は、単なる相談の場ではなく、お母さんの母性を育み、育児の喜びを実感できる場所となるよう心がけています。
定期的な母乳のメンテナンスを行うことは、乳腺炎などのトラブル予防にも効果的です。状況によっては1年以上のフォローも可能で、母乳育児を長く続けたいお母さんの強い味方となります。
当グループで出産された方はもちろん、他院で出産された方もご利用いただけますので、お気軽にご相談ください。
こんなお困りごとはありませんか?
- 授乳がうまくいかない
- 赤ちゃんが上手に吸い付かない
- なかなか飲んでくれない
- おっぱいの不足を感じる
- おっぱいが出過ぎる
- おっぱいが張りすぎて痛い
- 赤ちゃんの体重増加が心配
- 断乳・卒乳に関する相談
など
どんな些細な心配事でも構いません。母乳育児でお悩みのことがあれば、ぜひご相談ください。
サポート内容
授乳の指導・アドバイス
正しい抱き方や含ませ方、授乳姿勢など、基本的な授乳テクニックを丁寧に指導します。赤ちゃんが効率よく母乳を飲める方法を一緒に見つけることで、お母さんの負担を軽減し、赤ちゃんの満足感を高めます。また、搾乳の方法や母乳の保存方法についても実践的なアドバイスを行います。
授乳のトラブルケア
おっぱいの張りやしこり、痛み、乳首の傷など、母乳育児中に発生しやすいトラブルに対応します。適切なマッサージや冷温湿布の方法、自宅でできるセルフケア法もご案内します。痛みを伴う授乳を改善し、快適な母乳育児を続けられるようサポートします。
赤ちゃんの健康チェック
赤ちゃんの体重測定を行い、発育状況を確認します。母乳の飲み方や量、排泄の状態なども含めて総合的に評価し、赤ちゃんの健康状態に合わせたアドバイスを提供します。「おっぱいが足りているか不安」という気持ちにも寄り添い、客観的な視点からお母さんを安心させるサポートを行います。
断乳・卒乳サポート
お子様の成長に合わせた断乳・卒乳の時期や方法について相談に応じます。無理なく自然な形で進められるよう、お母さんとお子様の状況に合わせたアドバイスを提供します。母乳育児の終わりを迎える時にも、お母さんの気持ちに寄り添ったケアを心がけています。
育児全般の相談
母乳育児に限らず、離乳食の進め方や赤ちゃんの睡眠リズム、発達に関する心配事など、育児全般についての相談にも対応しています。れんげ会グループは「1か月健診で終わらないサポート」を大切にしており、お母さんが孤立せず安心して子育てできる環境づくりを目指しています。
れんげ会グループの母乳外来の特徴
経験豊富なスタッフによる専門的ケア
母乳外来は、母乳育児に精通した経験豊富なスタッフが担当します。専門的な知識と技術に基づいたケアを提供するとともに、お母さんお一人おひとりの状況に合わせた丁寧なサポートを心がけています。
桶谷式乳房管理法の専門スタッフが在籍(小川産婦人科)
桶谷式乳房管理法は、助産師・桶谷そとみさんが考案した独自の乳房マッサージ法と母乳育児法です。お母さんに過度な痛みを与えずにおっぱいの状態を整え、健やかな母乳育児をサポートします。母乳分泌の促進、乳腺のつまりやしこりの解消、乳頭トラブルの予防など、様々な効果が期待できます。
当グループには、桶谷式母乳育児推進協会の認定を受けた助産師が複数在籍しています。母乳育児支援の専門家への育児相談もできますので、ぜひご活用ください。
継続的なケア
1回のサポートで解決できない問題も、継続的なフォローアップで段階的に改善を目指します。状況によっては断乳までの長期的なケアもご提案し、お母さんが安心して母乳育児を続けられる環境を整えています。どんな時もお母さんを一人にはしません。
心に寄り添うサポート
技術的なサポートだけでなく、お母さんの気持ちに寄り添い、母乳育児の喜びを感じられるようなケアを大切にしています。「うまくいかなくて自分を責めてしまう」「不安で眠れない」といった心の悩みにも耳を傾けて、お母さんの自信を育むサポートを行います。